こんにちはJUNの相沢です
女性は気になさってお化粧やお肌の手入れをすると思いますが
男性の貴方はいかがですか、例えば同窓会や結婚式に呼ばれる時
まぁ、久々に人に合う時どんな事を思いますか
私も2年位前に同窓会に行ったのですが
どうしても悪いところに目が行っちゃうんですよね
あいつ老けたなとか太ったなとか頭が寂しくなったな等々
良くなったところを見つけるのが難しい位です
そんな時JUNに来てくだされば
即効性のアンチエイジングマシンあります2~3日持ちます
30分位で若返られて1620円です
何かの時にはいかがでしょうか?
こんにちはJUNの相沢です
今回はカラーについてです
若いお客様だと髪を明るくしたいという注文が良くあります
まぁ明るくするだけならブリーチしてしまいますが・・
明るめで色味が欲しいと言う事になると話が違います
基本的にカラーは10レベルまでしかありません
しかし10レベルで入れた髪の毛は退色し次にカラーする時は毛先はかなり明るくなっています。
そこでその位の色でカラーをしたいというのです
つまり前回と同じ10レベルだと暗く感じてしまうわけですね・・
で、どうするかというとまず12レベルまでライトなーで脱色します
金髪になりますよね。
そこに色味を被せていくのです
ただこの方法だとシャンプー毎にカラーが落ちていきます
なのでここで狙ったカラー、例えば10レベルのレッド何か入れても
1週間で金髪です
そこで私の提案は最低7レベルにして貰います
そうするとはっきりとしたカラーが入ります
そして段々抜けていく課程を楽しむ
この方法はお客様はまず満足します
そろそろ秋ですし紅葉色なんかどうせすか?
こんにちはJUNの相沢です
今回はブリックカットとセニングカットの違いを説明します
セニングカットとは皆さんが良くご存じの鋤ばさみで
毛量を減らす方法なんですが
良い点として均等に簡単に毛量が調整できる
方向性を出しやすい点があります
一方ブリックカットとは通常の鋏で根本を間引くようにカットする事を言います
これの良い点は毛束感が出しやすい
伸びてきた時毛先がすかすかにならず傷んだような感じになりにくい
特に癖毛の人はこちらが合います
これらはスタイリストが判断して最善の方法をとると思われますが
心配なら事前に相談してからカットして貰う事をお勧めします。
こんにちはJUNの相沢です
みなさんデジタルパーマってご存じですか?
女性の方はよく知っていると思われますが男性は知らない方が多いんじゃないでしょうか。
通常のパーマは色々薬剤がありますが結局コールドパーマの部類に入るんです
それに対してデジタルパーマとはロット自体に熱を加えて熱変成でかけていきます
何が違うのか?
それは再現性です
コールドパーマは濡れてる状態が一番強くカールが出て
乾かすに従ってカーが落ちていく収まります
なので乾かし方やセットで結構出来上がりが違ってくるのです
一方デジタルパーマは乾かすとカールが出てきます
なのでドライヤーをかけるだけでサロンと同じ出来上がりが簡単に作れます
ただし問題としてある程度の長さがないとデジタルパーマは出来ません
男性でショートだと軽くアイロンをかけると似たような感じに仕上がりますよ
こんにちはJUNの相沢です
先日ホームカラーの弱点を書きましたが
それでも多くのホームカラーが売れるわけです
もちろん痛みやムラなでの問題がありますが・・
そんなわけでご自宅でホームカラーをする場合のコツをお教えします
まずお風呂でする場合風呂桶など色が付いてしまう物は避けておき風呂釜も出来れば新聞紙等で養生してください
そして洗髪後、白髪染めの場合は完全にドライしてください
明るめのカラーの場合は8割方乾かせばOKです
なぜかというと白髪は強く入りにくいので水で薄めたくないのです
そしてカラー剤は根本から塗ってください
もっと言うと根本だけ塗ってください
毛先はすでに染まっているのでカラー剤が付くと傷みます
なので手やブラシで分けて塗っていきましょう
出来るだけ細かく分けて塗るのがポイントです
そしてラップをかけて説明書に書いてある時間で流してください
良く染まらないので30分放置したとか聞きますが
それはダメです、すでに薬の効果が落ちてきているので傷めるだけです。
川崎にある大人の男のための理容室、代表のブログのご案内です
Hair salon JUNは川崎で親子2代に渡って親しまれてきた、歴史あるヘアーサロンです。大人の男性に定評のあるワンランク上のスタイリングのご提案から、お子様のカットや女性のシェービングなどもご提供しております。
2代目の代表はブログで近況や趣味の映画のお話しを綴っており、理容室で施術をしながら、お客様と映画の話題で盛り上がることも少なくありません。
当サロンのこだわりは、ワンランク上の仕上がりをご提供し、そして旬なメニューと話題をご提供する事です。技術やセンスの高さはもちろん、話題も豊富な川崎の床屋にぜひお気軽にお越しください。ブログに掲載している話題から日常の事など、豊富な話題で楽しく会話をしながら充実した時間を過ごして頂けます。